メイクをする人にとって、メイク落としは日々欠かせないスキンケア用品ですよね。
私も、毎日使うものだからこそお肌に優しいものを使いたいと様々な製品を試しました!
しかし、多くのメーカーから、オイル、ジェル、ミルク、バーム、水、拭き取りなどたくさんの種類のメイク落としが販売されているので、どれが自分に合っているのかわからないと悩んでいました。
クレンジングの洗浄力が強すぎると余分に皮脂を落としてしまい、肌が乾燥してしまいます。逆にきちんと汚れを落とさなければ毛穴に汚れが溜まってしまい、ニキビなどの肌トラブルが…。
同じようにクレンジング迷子の方も多いのではないでしょうか?
「なるべく肌トラブルを防ぎお肌をきれいに保つメイク落としが欲しい!」
そんな方におすすめしたいのが、アロマオイルを使って自分でクレンジングを作る方法です。
メイクを落とすだけでなく、ニキビなどの肌トラブルにも効果的なエッセンシャルオイルを使って肌を清潔に保ちましょう!
この記事では、クレンジングに適したティーツリーオイルの効果、メイク落としの作り方をご紹介しています。
クレンジングの働きが最も優れているエッセンシャルオイルが「ティーツリー(メラルーカ)オイル」です。
ティーツリーオイルは、とても生命力のある樹木の葉から抽出されたオイルで、爽やかで気分をリフレッシュしてくれる香りが特徴的です。
主な原産国であるオーストラリアの原住民(アボリジニ)は、ティーツリーの葉を古くから感染症や切り傷の治療に使用してきたそうです。
ティーツリーオイルの中には、なんと90種類以上の成分が含まれており、効果・用途は多種多様です。
なかでも清浄作用が最も知られており、ディフューズだけでなく、肌や爪に塗布したり、掃除用クリーナーに使用されています。
ティーツリーには抗菌作用もあるので、水に1滴垂らしてうがいすると風邪予防になりますし、ニキビにティーツリーオイルを1滴塗ってケアしても!
ニキビはアクネ菌の繁殖によって悪化しますので、自然に抗菌作用のあるティーツリーはニキビ肌の方にとってもおすすめなエッセンシャルオイルです。
清浄作用と抗菌作用に優れたティーツリーオイルは、肌を清潔に保つメイク落としに最適です!
クレンジングの働きに優れたティーツリーオイルで、メイク落としをDIYしてみましょう!
化粧品を自作すると、同じ成分を使った市販品より安くできます。
また、市販品に含まれている保存料や香料など肌に吸収させたくないものを入れないので、お肌に優しくなれますね。
作り方もとっても簡単なので、是非試してみてください!
ウィッチヘーゼル 大さじ2
※エッセンシャルオイルのDIYでアルコール替わりに使える植物由来の液体。アマゾンや楽天などで購入できます。
液体ココナッツオイル 大さじ2
精製水 大さじ2
ティーツリーオイル 1~2滴
ペーパータオル 1ロール
容器(ペーパータオルの半分が入るサイズ)
ウィッチヘーゼル、液体ココナッツオイル、精製水をボウルの中に入れ、よく混ぜます。
ティーツリーオイルを入れます。
ペーパータオルを芯ごと半分に切り、片方から芯を取り除きます。
ペーパータオルを容器に入れ、液体を流し込み、蓋をしてよく振ります。
使うときは一枚ずつ取り出し、お肌をやさしく拭き取ります。
【使用上の注意】
必ずパッチテストしてからお使いください
肌に異常を感じた場合は直ちに使用を中止し医者に相談してください
妊娠中の方はご使用前に必ず医師にご相談ください
お使いの際は目に入らないようお気を付けください
高温多湿を避けた場所で保管し、3ヵ月以内で使い切ってください
クレンジングはお肌に直接つけるものですので、ティーツリーオイルを選ぶ際には、純度の高い信頼のおけるメーカーから買うことが大切です。安いからという理由でオイルを選ばないように気をつけてください。
(参考記事:ドラッグストアやアマゾンでエッセンシャルオイル(アロマオイル)を買わない方が良い理由)
清浄作用と抗菌作用に優れたティーツリーオイルを使ったメイク落としで、お肌をクレンジングして清潔に保ちましょう!
「エッセンシャルオイルでお料理してみよう」eBook
エッセンシャルオイルをお料理に楽しく取り入れる34のアイディアをご紹介。
「パンデミックを健やかに過ごすために揃えておきたい4つのオイルと活用法」eBook
パンデミックのおさまらないこの時期に役立つオイル4選をご紹介。