ここ数年で良く耳にするようになった「腸活」。
テレビや雑誌などでも様々な特集をやっているので、誰もが一度は聞いた事があるのではないでしょうか?そして、お腹のトラブルを抱えている人って結構多いのではないでしょうか?
腸のトラブルといえば、便秘や下痢をすぐに想像する方が多いと思いますが、実はそれ以外にも腸内環境の乱れは、頭痛や生理痛、肌荒れや冷えなどの原因にもなるのです。
また、腸の働きを活性化させることで脂肪燃焼、代謝アップ、むくみ改善なども期待できるので「腸美人になろう!」などとも紹介されていることがあります。さらに、腸は「第二の脳」とも呼ばれており、これは心のバランスにまで影響をおよぼすといわれているからです。
腸は食べたものを消化したり、栄養分を身体に吸収するだけでなく、身体全体の恒常性を保つことにつながるとても大切な臓器です。
腸活はこの大切な働きをしてくれている腸内環境を整え、腸の中から健康的で美しい身体を手に入れることを目標としています。
では、実際にどんな腸活が主流となっているでしょうか?
おそらく、多くの方が見たり聞いたりしたことのある方法としては、腸内環境を整える食べ物や飲み物、運動やマッサージ方法だと思います。
私も実際に雑誌で紹介されていたお茶を試してみたり、テレビで見た腸を活性化する体操をやってみたりした事はありましたが、どれも長く続けられたものはありませんでした。そんなズボラな私が最近発見したのが、アロマオイルでできる香りの腸活です!
アロマで腸活って何?香りが腸に効くってどいうこと?
今そう思った方、とても多いと思います!
簡単に仕組みを説明すると、嗅覚は脳で感知され、まず初めに好き/嫌いを判断している大脳辺縁系というところに届きます。
これは、自律神経や免疫系、ホルモンバランスなどの全身の機能に関わっているところで、嗅いだアロマの成分によって生理機能に働きかけ整えてくれるのです。
そのため、効果的なアロマの香りを嗅ぐことで、腸へのアプローチが可能なのです!
では、どんな香りが腸活には効果的なのでしょうか?
まず、一番のおすすめは「ミント」系の香りです。お腹にガスが溜まっていたり、お通じが滞っている時に胃腸の働きを改善してくれる効果があるとして、古くから使われていたのが「ミント」の香りです。(1)
他には、市販の胃腸薬や漢方薬にも含まれていることが多いスパイシーな香りのハーブ「フェンネル」。そして、落ち着く心地良い香りで人気のある「ラベンダー」も、自律神経を整えるサポートが期待できる事から、お通じの改善も手助けしてくれると言われています。(2)
私が腸活で一番よく使っているエッセンシャルオイルブレンドは、「ゼンジェスト」です。「ゼンジェスト」にはペパーミント、ジンジャー、フェンネル、コリアンダーなど、便秘や消化不良をサポートしてくれる可能性のある香りが盛りだくさんにブレンドされている優れものです!
アロマを選ぶ時、もちろん効果があるものを選ぶ必要はありますが、一番大切なことは直感的に「好きだ」と思える香りのオイルを選ぶことです。
先に説明した通り、香りを感知する大脳辺縁系は、本能的に好き/嫌いを判断します。そのため、苦手だと感じる香りでは、オイルの十分な効果が発揮されません。脳に働きかけるものだからこそ、自分が心地いいと思える香りを選ぶことが大切なのです!
自分のお気に入りの香りを見つけたら、おすすめの使い方はお腹を温めながら香りを嗅ぐことができる方法!
まず、オイルを1〜2滴たらしたお湯にタオルを浸し、お腹に当てます。こうすることによって、香りを吸いながら同時にお腹も温められるのでとてもおすすめです!
私は1週間に1回くらいこの方法を使っていますが、時間がない時はオイルを1〜2滴ほどティッシュに垂らして香りを吸い込んだり、ディフューザーを使って香りを楽しんでいます。
もちろん、直接肌に塗布するのもおすすめの使い方です!
皮膚からの成分吸収も期待できるので、まずはお腹や腰回りに塗ってみましょう。お風呂上がりなど血行が良くなっている時が特におすすめです。
特にお腹が張っている時は、お好みのキャリアオイルと合わせて、お腹をゆっくり時計回りに優しくマッサージすると心地よいです。
さらに、ちょっと食べすぎちゃってお腹が苦しいな…という時にお腹に塗布するのにおすすめなのが、自分で簡単に作れちゃう「タミーテイマー」ブレンド!忘年会、クリスマス、お正月と、これから何かと食べすぎちゃうイベントが続きますので、ぜひこのブレンドを用意しておいてはいかがでしょうか?
ゼンジェスト(ダイジェストゼン) 10滴
ペパーミント 10滴
ジンジャー 10滴
ロールオンボトルに上記3種のオイルを入れて混ぜるだけ!
【使用上の注意】
・塗布でご使用の場合は、必ずパッチテストをしてからお使いください。
・肌に異常を感じた場合は直ちに使用を中止し医者に相談してください。
・妊娠中の方はご使用前に必ず医師にご相談ください。
今まで色々腸活を試してみたけれども、どれもいまいち長続きしなかった方、新しい腸活方法をお探しの方、これまでの腸活にプラスで何か試してみたいと思っている方、全ての方にこのアロマを使った腸活をおすすめしたいです!
今までとは少し違ったアプローチのアロマで腸活、ぜひ試してみてください!!
「エッセンシャルオイルでお料理してみよう」eBook
エッセンシャルオイルをお料理に楽しく取り入れる34のアイディアをご紹介。
「パンデミックを健やかに過ごすために揃えておきたい4つのオイルと活用法」eBook
パンデミックのおさまらないこの時期に役立つオイル4選をご紹介。